2024年もっとも読まれている記事はこちら

【医師監修】トラネキサム酸の美白効果と副作用について徹底解説!

トラネキサム酸・トランサミンの特徴

肝斑やくすみ・色素沈着の改善効果として注目されているお薬でトラネキサム酸というお薬があります。
しみやくすみが薄くなるって聞いたけれど効果や血栓症と聞いて少し心配…と思っている方も多いはずです。
今回はそのトラネキサム酸の成分や飲み方・美白成分としての効果・副作用についてまとめてみました。

トラネキサム酸とは?

トラネキサム酸は、タンパク質を構成する成分である「必須アミノ酸」のリシンを元に人工合成されたアミノ酸の1種です。
トラネキサム酸には炎症を引き起こす酵素「プラスミン」を抑制する「抗プラスミン作用」があることから、湿疹やじんましんの治療や止血のために医療用医薬品として処方されていましたが、2002年に追加効能として美白有効成分が厚生労働省に承認されたことをきっかけに、皮膚科や美容皮膚科でしみの治療薬や化粧品等に今でも幅広く使用されるようになりました。

トラネキサム酸

シミ・肝斑予防のメカニズムとは?

トラネキサム酸には血液が固まることを防ぐ「プラスミン」という成分の働きを抑える効果があります。
このプラスミンは炎症反応やアレルギーにも関わっており、トラネキサム酸がこのプラスミンの働きを弱めることで炎症反応やアレルギーをおさえることがメカニズムと言われています。

一方でトラネキサム酸にはメラニン色素が生成される前にメラノサイトの活性化を予防する働きがあることから、皮膚科や美容皮膚科ではシミの治療にも使われるようになりました。

トラネキサム酸で効果ができるシミは?
  • そばかす
  • 肝斑
  • 老人性色素斑
  • 傷や施術後の炎症後色素沈着

トラネキサム酸の副作用は?

まず前提としてトラネキサム酸は副作用が起きるリスクの低い薬剤ですが、薬剤である以上副作用のリスクはゼロではありません。

トラネキサム酸の副作用には、以下の症状があると考えられています。

  • 血栓症
  • 皮膚のかゆみ
  • 食欲不振
  • 嘔気・嘔吐
  • 下痢
  • 胸やけ
  • 眠気

これらの症状が出た場合は無理に内服を継続せず、使用を中止してください。

特に肥満体型であったり喫煙するなど血栓ができやすい方の場合、トラネキサム酸の服用によって血栓症のリスクが高まるため内服開始前には禁忌に該当しないかチェックが必要です。

一方でよくトラネキサム酸やハイチオールの内服により「白髪が増える?」という質問を多く受けますが、医学的な根拠はありません。

美白→黒いものが白くなる→黒髪が白髪に!?と、連想させてしまったことがきっかけかもしれませんね。

市販薬と医薬品の違いは?

トラネキサム酸は薬局やドラッグストアでも「OTC医薬品」として購入が可能ですが医療用医薬品の違いはトラネキサム酸の含有量に違いがあり、OTC医薬品と医療用医薬品の含有量の違いは次の通りです。

医療用医薬品2,000mgまで
OTC医薬品750mgまで

医薬品のトラネキサム酸を処方してもらうには?

医薬品のトラネキサム酸を処方してもらうには医療機関の診察が必要です。

皮膚科や美容皮膚科で処方しているクリニックも多いため、美容内服で最寄りのクリニックを受診、またはオンライン診療で受診してみることをおすすめします。